{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/3

食べられる庭図鑑 / 良原リエ 【819】

1,760円

送料についてはこちら

広い庭がなくても大丈夫! 小さな庭やベランダで始められる、家庭菜園や庭作りのアイデアをたっぷり紹介。「野菜」「ハーブ」「果樹」「雑草・野草」など、育てて楽しい、食べて美味しい植物88種と簡単なレシピを掲載。一年を通して自然に親しむ暮らしを提案します。 ◆目次 はじめに 庭作りの前に (1)育てる場所 (2)道具 (3)コンテナ (4)土 (5)肥料 (6)種や苗・苗木 (7)植え方 (8)水やり (9)虫との付き合い方 (10)植物を知る 1章 まずはこれから! 簡単栽培 クレソン/葉ネギ/ラディッシュ〈二十日大根〉/サフラン/ベビーリーフ・スプラウト 2章 強さが自慢のハーブ ルッコラ〈ロケット〉/バジル/赤ジソ・青ジソ/ミント/タイム/カモミール/レモングラス/ローズマリー/セージ/オレガノ/フェンネル/パセリ/コリアンダー/エゴマ 3章 虫と無縁のベリー ブラックベリー/ブルーベリー/イチゴ/野イチゴの仲間/ジューンベリー/クワ/グミ/ラズベリー/グーズベリー/クランベリー 4章 花を楽しみ、さらには食べる エンドウ/ボリジ/マロウ/チコリー/フェイジョア/キンモクセイ・ギンモクセイ/エディブルフラワー/チャイブ 5章 勝手に育つ雑草野草 ユキノシタ/ミョウガ/ドクダミ/ヨモギ/ニラ/スベリヒユ/タンポポ 6章 太陽の恵みの夏野菜 トマト/キュウリ/ゴーヤー/オクラ/ナス/ピーマン/インゲン/エダマメ/トウガラシ/スイカ/ヘチマ 7章 植えっぱなしの果樹 ブドウ/イチジク/ユズ/キンカン/レモン/ユスラウメ/ヤマモモ/ビワ 8章 気軽に育てるキッチンガーデン クウシンサイ/レタス・トレビス/シュンギク/ホウレンソウ/ジャガイモ/セロリ/ミツバ/ローリエ 9章 虫と仲良く育てよう コマツナなどのアブラナ科の葉菜/キャベツ・芽キャベツ/コールラビ/カブ/ダイコン/ニンジン 10章 あると楽しい! おすすめ品種 アスパラガス/ラッカセイ/ルバーブ/スイゼンジナ/ツルムラサキ/スイスチャード/シカクマメ/キクイモ/ヒマワリ 11章 サスティナブルな庭作りのヒント ビオトープガーデン/虫と仲良くしよう/鳥を呼ぼう/蝶を呼ぼう/カエルがいれば/雑草と仲良く/我が家の土作り/勝手に育ってもらおう コラム もっと植物と仲良くなるアイデア 台所から育てよう/植物をもっと楽しむアイデア1/刺されないように、でも刺されたら/植物をもっと楽しむアイデア2/気をつけたい、食べられない植物/コンポストをはじめよう/レンタル農園のすすめ/まだまだある! 食べられる身近な植物 おわりに 索引 ◆読者はがきから どのページを開いても写真、文章、食べ方、ワクワクしてみているだけで楽しいです。まずはできるところからはじめています。木箱のコンポストもやってみたいです。 ===== 図書館で借りたのですが、手元に置いて眺めたいと思い、購入しました。庭のある生活があこがれなのですが、今のところ叶わず、市民農園を借りています。初心者ですが、野菜作りは楽しいです。元気に育つ野菜から、元気をもらえるとは思っていませんでした。本書はお庭で、こんなにもバリエーション豊かな野菜・果物・ハーブを育てられ、豊かな暮らしを実践されていて、素敵でうっとりとため息が出てしまいます。本書を大事にします。できるところからマネします。 ===== 植物の本で知りたい!と思って読むだけじゃなく、こんなにも広い目線で考えながら読めた事も、こんなにもゆるりと読めた本ははじめてでした! 読み終えたときには感動してしまいました!自分たちの庭園づくり、楽しみながら少しでも楽にやれる方法、みんなで考えます。ありがとうございます! ===== 私は食べる事が好きです。自然が好きです。子どもが好きです。猫を飼っています。音楽が好きです。夫と畑を始めました。家の小さな庭に花やハーブ、草がはえています。そんな生活にこの本は興味ある事が載っていて、購入しました。良原リエさんがお仕事にされている事も、ユーチューブなどで拝見させて頂き楽しく興味を持ちました。鳥や動物の写真もいいです。これからも生き生きと生活していける様役立てたいと思います。本日、桑の葉を乾燥させたお茶がおいしかったです。 ===== リエさんの優しい性格がそのまま表現できたような、明るくて、自然と仲良くできる素晴らしいお庭の本でした!今までこんな園芸の本は見たことありません!自然の循環を意識するって大事ですよね。私も、ご近所をみると庭のないお家がいっぱいで、せめて自分が家を買うときは絶対に庭つきがいい!と思っていたので同じ考えで嬉しいです。 いつかこんな風に植物と向き合って楽しみたいと思いました。 ===== 庭仕事も畑仕事も大好き。全く未知の世界の山暮らしになって早くも半世紀近い。その間、いろんな植物関係の本を読んできたけど、良原リエさんのこの本は異彩を放つおもしろさ、たのしさ、ゆかいさ。ああ、30年前にこんな本があったら、私の農婦生活もより充実していたにちがいない。 ===== 『食べられる庭図鑑』をきっかけに、新しい趣味としてハーブ栽培を始めました。おかげさまで、ベランダに緑が増えて、しかも食べられる!という一石二鳥の状態で、体も心も癒されました。 新しいことに挑戦するって楽しいのかも…と思わせてもらえる良いきっかけとなりました。初めての人でも手に取りやすい本を、良原さんを始め、沢山の方の手を介して一冊の本にまとめてくださり、ありがとうございました。 ===== ビッグ・イシューを不定期に購入しています。その冊子の中のカラー写真の良原リエさんの笑顔に惹きつけられました。 彼女の飾らない文章(エッセイ)が「なるほど!なるほど!」とわかりやすいのがとてもよかったです。 =====

セール中のアイテム